私は前職もIT関係の会社に勤務していました。その会社では証券会社のシステム運用に携わっていました。証券会社のシステムは、少しの不具合が利用者の不利益に直結してしまうので、「問題発生時を除き、決められた以外の作業を行ってはならない。」という厳しいルールが決められていました。
ですので、システムを見ていて「こうした方がもっと良くなる」と思っても、それを試すことは一切できませんでした。証券会社のシステムである以上仕方がないことではあるのですが、見ているだけでシステムに触れることができないということで「このままではスキルアップなんて無理だ。」というストレスを感じるようになりました。もちろん本を読むなどして勉強はしていましたが、やはり実際に触って動かすという経験を積まないとスキルの習得は困難ですから。
スキルアップできないことへの不安がどんどん大きくなり、やめることを決意しました。一度仕事から離れて、これから先の事を冷静に見つめ直すことにしました。前職は連日のように深夜まで作業が続いていたため、なかなか自分の将来のことを考える時間がなかったのも、不安が膨らんだ大きな理由の一つだと思います。
いろいろな可能性を検討はしたのですが、結局のところITエンジニアとしてスキルアップしたい、キャリアアップしたいという結論に達しました。
テクノプロエンジニアリングについてホームページなどで調べたところ、きちんとスキルアップをできる環境があり、いろいろな職場で自分自身が成長していける会社だということが分かり、私自身の理想に近いと考え入社を決意しました。